私は大学や大学院で学んだことや研究で培った考え方や技術を活かして、社会に貢献できる職業に就きたいと考えていました。そのような中で計量計画研究所のことを知りました。調査やデータ分析など、一般的なコンサルタントの仕事だけでなく、研究にも力を入れていたので、私の希望と合うと思い、入社を決意しました。
国や自治体の仕事に携わることが多く、自動車の動きを把握する全国規模の調査の検討に関わることもあれば、貨物車の交通計画や高速道路の安全対策の検討に関する仕事に関わることもあります。仕事では自動車の移動軌跡のデータや交通量データなど、様々な交通に関するデータを活用しています。
入社当初はデータ分析など簡単な作業をしていましたが、早い段階からクライアントへの対応を任されることがあり、自分で考えて仕事を進めることが最初はやりがいでした。最近ではどうやったら相手に提案できるものを考えられるかが、この仕事の醍醐味ではないかと思っています。
これから就職活動をされる皆さんは様々な情報を取得し、判断して就職先を決めることになると思いますが、自分が今後の人生をどうしていきたいかを考えて、それを実現できるような企業を見つけられることを願っています。