IBS計量計画研究所

English

ビッグデータを活用した予防安全対策のご提案

ビッグデータを活用し、予防の見地からの交通安全対策を提案します

ビッグデータを用いた科学的アプローチで交通安全対策を提案します

IBSが持つビッグデータ解析技術やノウハウを用いて、幹線道路や生活道路における交通安全対策の各プロセス(危険箇所の抽出、危険の要因把握、交通安全対策の検討、対策効果の把握の策検討や対策効果の分析)の検討をお手伝いします。

<実績>
中部地方整備局道路部交通対策課
中部地方整備局静岡国道事務所
中部地方整備局沼津河川国道事務所 他

◇業務実績の主な内容
・ビッグデータを用いた幹線道路の交通安全対策の検討、対策効果分析
・ビッグデータを用いた生活道路の交通安全対策の検討、対策効果分析
・高速道路や幹線道路のオンランプ・オフランプにおける逆走・誤進入の要因把握、対策検討 等

(a)急ブレーキや速度超過等の危険事象が多発する箇所を抽出します

一般的にプローブデータと称されるビッグデータは、車両の時々刻々の位置情報に加え、速度、加速度等の車両挙動がデータ化されていることから、交通事故につながる虞のある潜在的な危険性を把握できます。
交通事故と潜在的な危険性を示唆する急挙動(急ブレーキ、速度超過等)を重ね合わせることにより事故危険性の高い箇所を抽出します。

(b)「危険の要因」を的確に見極め、適切な交通安全対策検討に活かします

ビッグデータを用いて対象エリア内の通過交通の動線を把握し、歩行者等のエリア内交通との重複状況を見える化します。
客観的な事実情報であるビッグデータの解析結果に加え現地踏査を行い、経験を積むことで養った目で「危険要因」を見極めます。

(c)「危険の要因」に合致した交通安全対策案を提案します

交通安全対策は、エリア内の「危険の要因」を緩和するものであることが求められます。
(b)のプロセスで「危険の要因」を的確に把握することで、当該エリアで必要とされている交通安全対策を提案します。

(d)客観的なデータに基づき対策効果を適切に把握します

ハンプや狭さく等の物理的デバイスの設置を伴う交通安全対策を実施にあたり、ドライブシミュレータを用いた事前検証により代替案の比較検討を行います。
対策実施後は、急ブレーキの発生回数や速度の変化等を指標として、対策効果を明らかにします。

トピックの一覧へ戻る

PAGETOP