IBS計量計画研究所

English

MaaSの社会実装に向けた各種調査のご提案

MaaSを契機として、自治体や交通事業者と地域を結びつけます

地域の課題解決に資するMaaSの導入に向けた企画を立案します

IBSが持つ国や学識経験者とのネットワークや、自治体向けに長年手掛けてきた都市交通計画の策定に関わるノウハウを活かして、MaaS導入に向けた企画立案や実施支援をお手伝いします。

<実績>

【R1新モビリティサービス推進事業(国土交通省総合政策局)の提案書作成支援】
・令和元年度静岡型MaaS 基幹事業実験(静岡県静岡市)【選定】
・神奈川県における郊外・観光一体型MaaS 実証実験(神奈川県川崎市・箱根町)【選定】
【R1「スマートモビリティチャレンジ」パイロット地域分析事業(経済産業省製造産業局)の提案書作成支援】
・静岡県静岡市【選定】
【R1スマートシティモデル事業公募(国土交通省都市局)の提案書作成支援】
・埼玉県さいたま市(美園地区、大宮駅周辺地区)【選定:重点化促進プロジェクト】
・神奈川県川崎市(新百合ヶ丘駅周辺地区)【選定:重点化促進プロジェクト】

地域特性に応じたMaaSの導入とそのためのビジョンづくりを支援します

MaaSの推進にあたっては、地域の様々なプレイヤーが関わることになるため、多様な主体との間で課題や将来の姿を共有することが重要であり、このためのビジョンづくりを支援します。
IBSが数多く手掛けてきた交通計画策定のノウハウを活かして、中山間地、市街地、観光地など、各地域の特性に応じて必要とされる交通サービスを整理し、これらに対応したMaaSのあり方の検討を支援します。

<実績:静岡市>
地域特性を踏まえつつ、MaaSで実現しようとしている将来の姿をビジョンとしてとりまとめて公表しています。

効果的な官民連携をデザインします

地域が抱える課題の解決に資するMaaSを進められるように、また、MaaSから得られるデータを地元地域が活用できように、組織づくりを支援します。

<実績:静岡市>
地元に関わりの深い自治体、交通事業者、金融、観光、商業、福祉、産業等の団体を感じ団体としてコンソーシアムを形成。様々な技術を持つ企業は技術会員として受け入れ、既存の組織と新たな企業とのコラボレーションを促進する体制づくりを提案しました。
ホームページ:https://s-maas.jp/

新モビリティと既存公共交通との連携を支援します

オンデマンド交通、グリーンスローモビリティ、電動キックボードなど、今後一層普及が見込まれる交通手段との連携を促進する手段として、MaaSは有効と考えられることから、新モビリティと既存公共交通をつなぐMaaSの導入を支援します。

<実績:調布市>
周辺市との連携を高めるため、既存の公共交通が利用しやすくなるようなラストワンマイル交通手段の導入と、それらをつなぐためのMaaSの導入を提案しました。

分野間の連携を強化し、地域の価値の向上に資する取り組みを支援します

MaaSの取り組みを通じて、観光・商業・イベント・医療・福祉等と交通との連携を強化することで、地域の価値の向上を促し、地域間競争に勝てる地域づくりを支援します。IBSは様々な民間企業と連携して、こうしたサービスの導入検討を支援します。

<取り組み例>

交通系ICカードやMaaS関連データを用いて、イベントや商業と連携による公共交通利用や消費行動の効果の分析
公共交通の利便性を高めるため、商業施設と連携し、バスチケットを発行
クルーズ船の着地型観光を支援するオンデマンド型相乗りタクシーの導入

トピックの一覧へ戻る

PAGETOP