IBS計量計画研究所

English

MM(モビリティ・マネジメント)技術講習会 参加申込み

【 ※必須 】貴社・貴団体名
【 ※必須 】ご所属
【 ※必須 】ご氏名
【 ※必須 】所在地 -



【 ※必須 】電話番号 - -
【 ※必須 】メールアドレス
【 ※必須 】メールアドレス確認
【 ※必須 】参加方法

※7月1日に開催するワークショップ前半の「フードマイレージ」は、会場参加者のみ対象に実施します。

 オンライン参加者は、Webで説明や会場の様子をご覧いただけます。
■オンライン参加で土木学会認定CPDの単位登録をご予定の方(該当の方のみ)
 2020年10月28日より、土木学会ではオンライン講習会のCPD単位登録に関する基準が設けられました。
 これに従い、単位登録される方には開催後、所見の提出をお願いいたします。提出方法は後日ご案内いたします。
 基準:受講して得られた所見(学びや気付き)を100文字以上で行事主催者に提出すること(所見は主催者にて管理保管する)
 ※土木学会技術推進機構ホームページ https://committees.jsce.or.jp/opcet/01_apply
所見の提出について
■都市計画CPDの単位登録
 都市計画CPDの単位登録をご希望の方はご入力ください(任意)。
 ※(公社)都市計画学会の運営するCPDに限ります。その他団体のCPD登録方法については各団体へお問合せください。
会員番号
■連絡事項
連絡事項
■個人情報の取り扱いに関する同意書

【個人情報の取り扱いに関する同意書】

本参加申込書によりご提出頂いた個人情報は、以下の方法により安全に管理いたします。
以下の事項にご同意の上、申込書のご提出をお願いします。

(1)個人情報の取得、利用目的

本講習会実施のための取得であり、目的以外での利用はいたしません。なお、当研究所の主催行事のご案内等に利用させて頂く場合がございますので、ご了承下さい。
又、個人情報のご提供は任意ですが、必要情報がない場合には適切にご連絡等できないことがありますのでご了承下さい。

(2)個人情報の提供

第三者に個人情報を提供することはありません。

(3)個人情報の開示等の請求

参加申込者の自己に関する個人情報について、利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を求めることができます。
これらのご請求は、苦情・相談窓口責任者までお願いいたします。

(4)講習会の写真撮影

講習会では、当研究所のホームページに講習会の様子を公表するため、写真撮影をさせていただく予定にしています。ホームページに写真を掲載する際には、個人が特定できないよう対処いたします。

(5)講習会の動画撮影

講習会では、会場の様子をWEB 配信するため、動画撮影をさせていただきます。

(6)個人情報の安全管理

個人情報は、漏えい、滅失又はき損などの必要なセキュリティ対策を講じ、安全に管理します。
一般財団法人 計量計画研究所

 個人情報保護管理者        総務管理部長 谷貝 等
 個人情報苦情相談・窓口責任者   総務管理部長 谷貝 等
      TEL 03-3268-9911(代表)
      FAX 03-3268-9919

6月17日(金)のお申し込み締め切り後、請求書を送付いたします。
1週間以内にお手元に届かない場合は、お手数ですが下記担当者までご連絡下さい。
お支払方法は銀行振込とさせていただきます。
 (お問合せ先)一般財団法人 計量計画研究所 総務部 担当 :岩崎・吉川
  e-mail:accept@ibs.or.jp

PAGETOP