IBS計量計画研究所

English

発表論文

論文・論説等 2022年

【論文】

No.著者題名掲載書籍
1

中道久美子,井村祥太朗萩原剛,菅原鉄幸

エコ通勤の普及促進戦略づくりに向けた認証制度登録要因の現状に関する一考察 土木学会論文集F5
2

石井良治石神孝裕石井理Gao Yuhan,金森亮

AIオンデマンド交通のサービス設定に対する高齢者の受容性に関する検討~静岡市における実証実験を対象に~ 第66回土木計画学秋大会
3

石川大輝,正木恵,岩倉成志,毛利雄一

広域観光周遊ニーズを顕在化する複数交通モード連携サービス戦略に関する研究 土木計画学研究・論文集 第39巻(特集),2022年77巻5号
4

木全淳平小島浩西山良孝廣瀬健谷亮太,軽部隆征,尾形秀史

山形市における駐車場需給に関する現状と政策課題について アーバンインフラ・テクノロジー-推進会議 第34 回技術研究発表会
5

羽佐田紘之,本間裕大,長橋陽介,岩瀬義和

Inverse shortest paths problemによる嗜好の異質性に基づいた立ち寄り観光地の評価手法 - 山形県の位置情報データとそのトラベルコストに着目した分析例 - 都市計画論文集
6

廣川和希,村上巧,西川啓幸,柏木悠,上野優太北村清州

高速道路利用に影響を及ぼす利用特性等の変化に関する分析 第66回土木計画学研究発表会(秋大会)論文集
7

Yuhan Gao, Jan-Dirk Schmoecker

Inferring city-scale tours based on Wi-Fi sensing with aid of a small sample of GPS footprints 16th International Conference on Travel Behaviour Research
8

Yuhan Gao, Jan-Dirk Schmoecker

Inferring travel patterns and the attractiveness of touristic areas based on Fusing Wi-Fi sensing data and GPS traces with a Kyoto case study Transportation Research Board Annual Meeting 2023
9

Yuhan Gao, Hitomi Sato, Seishu Kitamura, Toshiyuki Nakamura, Takayuki Morikawa, Tomohiro Otani

Measuring willingness to accept new mobilities: evidence from RP-SP data in an aging community of Japan 16th International Conference on Travel Behaviour Research
10

Yuhan Gao

Understanding pedestrian flow inside building by location-based sensing data with IOHMM 第66回土木計画学秋大会

【論説】

No.著者題名掲載書籍
1

岸井隆幸

道路空間の計画設計・管理運営の新展開 交通工学,Vol.57 No.1,2022年1月,(一社)交通工学研究会
2

岸井隆幸

Urban Development Centered Around Station Highlighting Japan,Vol.165,2022年2月,内閣府
3

岸井隆幸

次の時代の「駅まちデザイン」 新都市,Vol.76,No.2,2022年2月,(公財)都市計画協会
4

岸井隆幸,井上茂,高松平蔵,野川春夫

身体活動・運動量を高める街づくり(座談会) 健康づくり,No.525,2022年1月,(公財)健康・体力づくり事業財団
5

牧村和彦

脱「100m先も車移動」 地方の課題を解決する「モビリティハブ」とは メルクマール,2022年1月20日,株式会社メディア・ヴァーグ
6

牧村和彦

「Miles」より先進的?エコな移動を促す中国「グリーンMaaS」 日経クロストレンド,2022年1月27日,日経BP
7

牧村和彦

自動車大国の米国、MaaSで「鉄道復権」 マイカーフリー社会へ 日経クロストレンド,2022年2月25日,日経BP
8

牧村和彦

日本は世界の“2周遅れ”? モビリティ分野における「官民データ連携」の本質とは メルクマール,2022年3月7日,株式会社メディア・ヴァーグ
9

牧村和彦

世界で進む公共交通「運賃ゼロ革命」 環境配慮と移動喚起を両立 日経クロストレンド,2022年3月15日,日経BP
10

牧村和彦

マイカー処分で「最大12万円」のボーナス! 気候危機に取り組むベルギーの奇策とは メルクマール,2022年3月30日,株式会社メディア・ヴァーグ
11

牧村和彦

MaaSが街を変える、戦略フォーサイト、連載(1)~(15) 日経産業新聞,2022年3月9日 ~3月29日,日経産業新聞
12

青野貞康西山良孝小島浩,吉田朗,森田哲夫

都市・地域特性と活動・交通パターンの関係に関する基礎的研究- 4都市圏のパーソントリップ調査データによる比較分析- 土木計画学研究・講演集66
13

岡英紀毛利雄一,塩見康博

指定道路ネットワーク制度が特車通行に及ぼす影響の分析 土木計画学研究発表会・秋大会
14

何玏

公共交通の利便性を高める路線時刻表のあり方と効率的な整備手法に関する研究 第65回土木計画学研究発表会
15

何玏

都市交通の領域における地域公共交通活性化再生政策の課題 第66回土木計画学研究発表会
16

津田哲宏,西鶴誠希羽佐田紘之萩原剛

春日井市における地域や居住者の特性に合わせたMM実施計画の策定 第十四回日本モビリティ・マネジメント会議
17

羽佐田紘之,長谷川大輔,本間裕大

嗜好の異質性を考慮したinverse shortest paths problemによる施設評価 都市のORワークショップ2022
18

福本大輔,横塚雅実

都市開発と連携した地下利用ガイドラインの在り方に関する調査研究 土木学会第28回地下空間シンポジウム
19

牧村和彦

コロナ後のモビリティを考える~変わらない景色、変わる景色~ 土木計画学会SS:Covid-19とモビリティのマネジメント「コロナ後の都市・活動を見据えてモビリティを考える」,「土木計画学会2022年11月13日」,2022
20

牧村和彦

都市交通政策のこれまで、これから SS11 今一度真面目に都市交通,土木計画学会2022年11月13日
21

岸井隆幸

駅周辺のまちづくり:旧国鉄資産の開発を中心に 運輸と経済,No. 904, 2022年10月,(一財)交通経済研究所
22

岸井隆幸

人と水面とまちづくり 河川文化,99号,2022年9月,(公社)日本河川協会
23

岸井隆幸

2020 東京大会後の都市の在り方について- レガシーの先にあるもの- 計画行政,Vol. 45 No. 3,2022年8月,(一社)日本計画行政学会
24

岸井隆幸

都市の変遷と空間認知の変遷:東京の過去・現在・未来 アイデア,401号,2022年3月,誠文堂新光社
25

岸井隆幸

次なる都市再生のために 都市と交通,126号,2022年1月,(公社)日本交通計画協会
26

牧村和彦

「MaaSは儲からない」の嘘 ベンツとBMWがつかんだ答えとは? 日経クロストレンド,2022年4月
27

牧村和彦

公共交通は誰のものか? 議論のヒマ無し、官民連携「競争から共創」急げ メルクマール,2022年5月11日
28

牧村和彦

米UberはMaaSのお手本?レストランと移動をセットで予約可能に 日経クロストレンド,2022年5月
29

牧村和彦

フォルクスワーゲンが狙う「乗り合い交通」市場 ドイツで急伸 日経クロストレンド,2022年6月
30

牧村和彦

ドイツの先進MaaS 移動ルートに応じて最安値運賃を自動精算 日経クロストレンド,2022年7月
31

牧村和彦

「マイクロモビリティ」普及のカギは? 欧州で先行、MaaSと融合 日経クロストレンド,2022年8月
32

牧村和彦

2割の利用者がマイカー移動から転換 北米マイクロモビリティ調査 日経クロストレンド,2022年9月
33

牧村和彦

公共交通が激安乗り放題 ドイツ“移動リハビリ大作戦”の成果は? 日経クロストレンド,2022年10月
34

牧村和彦

モビリティ新時代の交通まちづくり 月刊不動産流通,2022年10月
35

牧村和彦

モビリティ新時代の最新動向と社会ビジネスの未来予測 研究開発リーダー,2022年10月
36

牧村和彦

米マイクロモビリティー調査 2割がマイカーから転換 日本経済新聞電子版,2022年10月
37

牧村和彦

パリ市街も激変!世界初「MaaS法」から3年、フランス現地調査 日経クロストレンド,2022年11月
38

牧村和彦

生活者の移動を革新するマイクロモビリティ。都市を活性化させ、地域経済を潤す ベイ,2022年11月
39

牧村和彦

世界初「MaaS基本法」から3年 フランス現地調査報告 日本経済新聞電子版,2022年,12月
40

森地茂,岸井隆幸,喜勢陽一,内田まほろ

鉄道開業150周年セミナー~文明開化・技術革新の先駆者たる鉄道と発展する都市の歴史と未来~ 運輸と経済,No. 906 , 2022年12月,(一財)交通経済研究所

PAGETOP