IBSの先輩職員たち 常に自ら学び 自ら考える 2010年入所茂木 渉 交通・社会経済部門 専門的な見地からクライアントを 支えられる人になりたい 2018年入所磯野 昂士 都市地域・環境部門 一年目でもチャレンジ 2016年入所関本 稀美 都市地域・環境部門 日本でも最先端のフィールドで 仕事ができる環境 2015年入所井村 祥太朗 交通・社会経済部門 若手研究員であっても プロジェクトを任せてもらえる 2009年入所岡 英紀 交通・社会経済部門 国や自治体の仕事に携わる 2015年入所笹 圭樹 都市地域・環境部門 自動運転やMaaSなど 最近ホットなテーマも担当 2015年入所加藤 桃子 都市地域・環境部門 最先端の交通関連 プロジェクトに関われる 2018年入所何 玏 都市地域・環境部門 社会がよくなる方向に 進むためのお手伝い 2008年入所萩原 剛 交通・社会経済部門 未来のモビリティと まちの絵姿を描く 2016年入所廣瀬 健 都市地域・環境部門 その都市・その地域を より良くすることに貢献 2014年入所林 健太郎 都市地域・環境部門 新規政策の 検討・評価は醍醐味 2018年入所江田 裕貴 交通・社会経済部門
IBSの研究員 IBSの研究員は、調査研究分野に関わりの深い専門分野の幅広い大学の出身者で構成されています。 分 野 交通計画・交通工学、都市計画・都市工学、環境政策、経済、情報工学・システム工学 大 学 東北大学、秋田県立大学、筑波大学、埼玉大学、東京大学、東京工業大学、東京都立大学、横浜国立大学、 名古屋大学、岐阜大学、京都大学、広島大学、愛媛大学、熊本大学、慶応義塾大学、芝浦工業大学、 中央大学、東京理科大学、日本大学、早稲田大学、東京電機大学 他